演奏会・催物情報演奏会・催物情報

演奏会・催物情報

2021 年

10 月
中能島会 温習会
日時 令和 3 年 10 月 31 日 (日) 
場所 江戸東京博物館 大ホール(墨田区)
備考

コロナ禍のため、令和2年11月1日より延期されたものです

朝香麻美子箏・三絃リサイタル
日時 令和 3 年 10 月 26 日 (火) 18時30分開演
場所 紀尾井小ホール
内容

コロナ禍のため令和2年10月28日から延期されたものです。

入場料 4,000円
令和3年度 日本三曲協会定期公演 秋季三曲名流演奏会
日時 令和 3 年 10 月 24 日 (日) 11時開演(10時30分開場)
場所 国立劇場小劇場
内容
入場料 3,000円(全席自由)
チケットお申し込み先 公益社団法人 日本三曲協会
お問い合わせ先

03-3585-9916 (平日10時~17時)

PDF PDF令和3年度 秋季三曲名流演奏会
99th 藤本昭子地歌ライブ ファイナルカウントダウンⅡ
日時 令和 3 年 10 月 17 日 (日) 15時開演(14時開場)
場所 紀尾井小ホール
内容

「地歌手事物の傑作~九州系地歌箏曲伝承の真価を問う」

「尾上の松」「七小町」「笹の露」「八重衣」

 

令和3年度文化庁芸術祭参加公演

後援 公益財団法人 日本伝統文化振興財団
入場料 5,000円(全席指定)完全予約制
PDF PDF99th 藤本昭子地歌ライブ ファイナルカウントダウンⅡ
令和3年度 日本三曲協会 定期公演 第8回 日本の響
日時 令和 3 年 10 月 2 日 (土) 1部:12時開演 / 2部:14時開演 / 3部: 17時開演
場所 観世能楽堂
内容

三曲に描かれる能楽の世界~<Ⅲ>

 ≪第1部≫12時開演(11時30分開場)

「三曲に描かれる能楽の世界<Ⅲ>」

≪第2部≫14時開演(13時30分開場)

観世流仕舞 熊野」「前唄付・乱輪舌」「放下僧」「恋夫砧 (謡曲 砧より)」「秋の初風」「葵の上」「砧」

≪第3部≫17時開演(16時30分開場)

「筒井筒(初演)虚空鈴慕」「尾上の松」  

 三味線組歌「七つ子」「松虫」「熊野」

主催 公益社団法人 日本三曲協会
後援 文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業) / 文化庁 独立行政法人日本芸術文化振興会
入場料 1部:無料 / 2・3部:4,000円 /通し券:7,000円(全席自由)
チケットお申し込み先 公益社団法人 日本三曲協会
お問い合わせ先

03-3585-9916(平日10時~17時)

PDF PDF令和3年度 日本三曲協会定期公演 第8回日本の響
9 月
松の実會定期演奏会
日時 令和 3 年 9 月 5 日 (日) 11時30分開演予定
場所 東京証券会館ホール
内容

令和3年5月22日から変更されたものです。

第72回新声会
日時 令和 3 年 9 月 5 日 (日) 13時開演
場所 紀尾井小ホール
入場料 無料
8 月
創立90周年記念 銀明会箏曲地唄演奏会
日時 令和 3 年 8 月 8 日 (日) 11時開演(10時30分開場)
場所 国立劇場 小劇場(千代田区)
出演
特別出演:米川文子 山勢松韻 富山清琴
内容

第一部(11時開演)    六段の調 桜川 海人小舟 指揮の眺 秋の言葉 萩の露 越後獅子 童謡 千鳥の曲

第二部(13時30分開演) 八千代獅子 園の秋 新浮船 鳥追・神楽 尾上の松 松竹梅 鶴寿千歳 御山獅子 茶音頭

第三部(16時30分開演) 出口の柳 磯千鳥 竹生島 笹の露 新青柳 若菜 融 残月 宇治巡り 吾妻獅子

主催 藤井泰和・銀明会
後援 公益社団法人日本三曲協会 公益財団法人日本伝統文化振興財団
入場料 4,000円
お問い合わせ先

藤井泰和 090-3240-1227 

ginmeikai.fujii@gmail.com

PDF PDF銀明会箏曲地歌演奏会
6 月
三ツの音会 創立95周年記念 郷里熊本公演
日時 令和 3 年 6 月 6 日 (日) 11時開演(10時開場)
場所 熊本市民会館シアーズホーム 夢ホール(熊本県熊本市)
賛助出演
(五十音順 敬称略)
青木鈴慕
川瀬順輔
川瀬庸輔
川瀬露秋
藤井泰和、他
内容

創立95周年記念

~九州系生田流福田派発祥の地にて

後援 熊本県文化協会 / 熊本日日新聞社 / 熊本放送 / 公益社団法人 日本三曲協会
入場料 3,000円(自由席)
備考

コロナ禍のため、令和2年9月13日から延期されたものです

PDF PDF三ツの音会 郷里熊本公演
生田流協会奨励会
日時 令和 3 年 6 月 4 日 (金) 
場所 紀尾井小ホール(千代田区)
PAGE TOP